苗木を大地に植えました_新潟燕市の綿花栽培vol.3

日ごろ扱っているコットンの源流を知ろうってことで、春からHARVEST(ハーヴェスト)さんと進めている綿花の栽培。

5月の末にポット植えした種子が発芽して育ち、そろそろ地面に植えられそうだということで、ココチヤスタッフを動員してお手伝いに行ってまいりました。

ひと月で育った綿花の苗木

5月28日に種植えしたポット。1ヶ月ほどでこんな苗木になりました。

双葉にまだ綿毛がついている!

種を覆っていた綿毛がこんな感じに。種子を守ってたんですね。
なんかカワイイなー。

こちらは日本古来の和綿。ハーベストさんで育て始めて3代目にあたります。

そしてこちらが今城メリヤスさんから譲り受けた洋綿。米国産の高級スーピマコットンを和歌山で育て続けて15年、その種子を受け継ぎました。この苗は日本16代目にして燕産初代ってことですね。
和綿よりもひと回り葉が大きい。そういや種子も一回り大きかったなー。

まずは畝立てからスタート!

今回は土田さんのご指導の元、畝作りから体験させていただくことに!
いつも貴重な体験を度々させていただき感謝です。

腕じゃなく体全体で耕すのがコツ。

ココチヤの魔女、意外な飲み込みの早さを発揮し畝作りを習得。かなりのスピードで5本もの畝を作ってしまいました。後日、筋肉痛に襲われたのは言うまでもありません。

植え付けの準備

続いて植え付けの準備です。

ポット内で苗と一緒に育った雑草を取り除く作業をしていきます。

地味ですが、このひと手間が大事。

いよいよ大地に植え付け

まずは畝の上に均等な間隔でポットを置いていきます。

畝に穴を掘り、ポットから取り出した苗を土ごと植えて行きます。

ポットの中でしっかりと根を張っています。

周りの土を被せてしっかりと押し固めます。

当然ですが、プロは手際が違う。一つひとつの動作が無駄なくカッコいいです。

アマチュアはゆっくりと丁寧に。

土田さんご夫婦&学生スタッフさんを交え、総勢7名で2時間かけて終了!

畝、ウネウネと曲がってんなー。
まぁ、これも手仕事の味ってことで(笑)

今後秋頃には一メートルほどの高さまで成長し、収穫できるようになるとのこと。
楽しみだなー。

ってなことで、大騒ぎしながら束の間の農業体験をさせていただきました。

当たりまえのことですが、コットンって農作物なんだなーと改めて実感。

またお手伝いをしながら逐一レポートしていきたいと思います。

以上、ココチヤ雑用のタロウがお送りしました。

綿花栽培のレポートは以下のページにまとめています。
よろしければ合わせてご覧ください。

新潟燕市の綿花栽培プロジェクト

「苗木を大地に植えました_新潟燕市の綿花栽培vol.3」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください