綿花が発芽しました!_新潟燕市の綿花栽培vol.10

日頃扱っているコットンの源流を知ろうってことで、2022年春からHARVEST(ハーヴェスト)さんと進めている綿花の栽培。

前回の記事で紹介させていただいていた、ココチヤ産の種。鉢に植えて発芽を今か今かと待っておりましたが、5月8日に植えてから10日後、5月18日にやっとこさ目が出てくれました!

“綿花が発芽しました!_新潟燕市の綿花栽培vol.10” の続きを読む

綿花の種まきをしました_新潟燕市の綿花栽培vol.9

日頃扱っているコットンの源流を知ろうってことで、2022年春からHARVEST(ハーヴェスト)さんと進めている綿花の栽培。

今回は番外編です。

今年の1月に収穫した綿花の種をココチヤの従業員一同で鉢に植えました!

“綿花の種まきをしました_新潟燕市の綿花栽培vol.9” の続きを読む

燕市吉田まち歩き〜吉田スイーツデイ

燕市吉田スイーツデイ特別企画、吉田まち歩きツアーに参加してきました。吉田の名所を巡りながらそれぞれのスポットに関する解説を聞くというこの企画。

自分の育った町の歴史を学ぶことができるということで、数日前から楽しみにしていました。小雨の降る中でしたが参加者の方々も出揃い、いざ町歩き開始。

“燕市吉田まち歩き〜吉田スイーツデイ” の続きを読む

綿繰りとカード掛けを行いました_新潟燕市の綿花栽培vol.8

日頃扱っているコットンの源流を知ろうってことで、春からHARVEST(ハーヴェスト)さんと進めている綿花の栽培。

10月の終わりに収穫をさせていただいてから3ヶ月経ったところで、園主の土田さんから連絡をいただきました。

「綿のワタグリとカードかけをしましょう。」

“綿繰りとカード掛けを行いました_新潟燕市の綿花栽培vol.8” の続きを読む

バブアー(babour)のロイヤルワラントが3ワラントから2ワラントに減るお話

今回は、このブログをご覧の皆様ならほぼ確実に知っているであろうブランド、バブアーのちょっとしたオタク話をさせていただこうと思います。

“バブアー(babour)のロイヤルワラントが3ワラントから2ワラントに減るお話” の続きを読む

吉田まちゼミ2022【超初級】インスタグラムの楽しみ方

いつもお世話になっている燕市吉田商工会が主催している「吉田まちゼミ」。

お店の人が講師になって プロの技や専門知識を無料でお伝えしようという取組みなんですが、これが好評で9回目を迎えるほど盛り上がってるんです。

昨年、コーディネート講座でまちゼミに初めて参加したココチヤですが、その反省と傾向を踏まえて、今回も参加することに。

ってことで、今回ココチヤが開催する講座はこちら・・・。

“吉田まちゼミ2022【超初級】インスタグラムの楽しみ方” の続きを読む

中耕・土寄せをしました_新潟燕市の綿花栽培vol.4

日ごろ扱っているコットンの源流を知ろうってことで、春からHARVEST(ハーヴェスト)さんと進めている綿花の栽培。

6月に植え込みをしてから1月ほどが経ち、順調に育ってるかな〜と思ってたところに園主の土田さんから連絡をいただきました。

「そろそろチュウコウしましょうか」

“中耕・土寄せをしました_新潟燕市の綿花栽培vol.4” の続きを読む

苗木を大地に植えました_新潟燕市の綿花栽培vol.3

日ごろ扱っているコットンの源流を知ろうってことで、春からHARVEST(ハーヴェスト)さんと進めている綿花の栽培。

5月の末にポット植えした種子が発芽して育ち、そろそろ地面に植えられそうだということで、ココチヤスタッフを動員してお手伝いに行ってまいりました。

“苗木を大地に植えました_新潟燕市の綿花栽培vol.3” の続きを読む

燕市吉田の天神祭に行ってきました。

燕市吉田地区最大規模のお祭りである吉田天満宮祭礼が2019年以来3年ぶりに再開。ココチヤもゲストをお招きして遊びに行ってきました。

“燕市吉田の天神祭に行ってきました。” の続きを読む

フレッドペリー・ギフトラッピング無料キャンペーン

夏のクリーンなコーディネートにぴったりのフレッドペリーのポロシャツ。

現在、父の日ギフトシーズンに合わせて無料ラッピングキャンペーンを開催しています。

オフィシャルショップのキャンペーンでも使用されているコットンバッグに、ロゴ入りテープを使ったスペシャルなラッピングです。

大切な方へのプレゼントに、ご自分へのご褒美に是非ご利用ください。

“フレッドペリー・ギフトラッピング無料キャンペーン” の続きを読む