ココチヤでは7/19、23の2日間、燕市立吉田中学校からの職場体験受け入れを行いました!
今回ココチヤに来てくれたのは2名!ココチヤ全体の業務内容を知ってほしいという思いから、実店舗だけでなく通販関連のお仕事にも挑戦してもらいました。
店舗を見て回る
ココチヤでは、お客様が気分よくお買い物できる環境のために細部に拘った店舗づくりをしています。それを感じるために、まずはお店を見て回ります。
“地元の中学生が職場体験に来てくれました!” の続きを読むココチヤでは7/19、23の2日間、燕市立吉田中学校からの職場体験受け入れを行いました!
今回ココチヤに来てくれたのは2名!ココチヤ全体の業務内容を知ってほしいという思いから、実店舗だけでなく通販関連のお仕事にも挑戦してもらいました。
ココチヤでは、お客様が気分よくお買い物できる環境のために細部に拘った店舗づくりをしています。それを感じるために、まずはお店を見て回ります。
“地元の中学生が職場体験に来てくれました!” の続きを読むいつもお世話になっている燕市吉田商工会が主催している「吉田まちゼミ」。
お店の人が講師になって プロの技や専門知識を無料でお伝えしようという取組みなんですが、これが好評で9回目を迎えるほど盛り上がってるんです。
昨年、コーディネート講座でまちゼミに初めて参加したココチヤですが、その反省と傾向を踏まえて、今回も参加することに。
ってことで、今回ココチヤが開催する講座はこちら・・・。
“吉田まちゼミ2022【超初級】インスタグラムの楽しみ方” の続きを読む燕市吉田地区最大規模のお祭りである吉田天満宮祭礼が2019年以来3年ぶりに再開。ココチヤもゲストをお招きして遊びに行ってきました。
“燕市吉田の天神祭に行ってきました。” の続きを読む燕市の婚活イベント、つばコンに行って来ました。
ココチヤのスタッフが婚活に参加〜♪
ってことじゃなく
本番前の事前講座をさせていただいたんです。
いつもお世話になっている吉田商工会が主催している「吉田まちゼミ」。
「まちゼミ」っていうのは商店主が講師になって プロの技や専門知識を無料でお伝えしてお客さまに喜んでもらおうという何とも素敵な取組みのこと。
燕市吉田地区の「吉田まちゼミ」は数年続いている事業なんですが、遅ればせながらココチヤも初参加することになりました。
ってことで今回ココチヤが開催する講座はこちら・・・。
“吉田まちゼミでコーディネートのお悩み解決!” の続きを読む